千葉市花見川区のサーフショップ|Bluesplash(ブルースプラッシュ)

初心者でも安心!千葉サーフポイントの選び方と注意点

Pocket

初心者の方が千葉のサーフポイントを安全に楽しむためには、適切なポイントの選び方や注意点を理解することが重要です。近年、マリンスポーツでの事故が多発している中、如何に安全にそして楽しくサーフィンを自分のライフスタイルの一部にするか、有名ブランドのサーフボード、格安大量生産のサーフボード、カッコいいフルオーダーウェットスーツ、格安ネット通販で購入するウェットスーツ。道具選びももちろんとても大事ですが、サーフィンを楽しく続けるにはまず“環境”です。最低限の基礎知識、マナー、ルールをどう学んでいくか!!このブログではサーフィンをこれからはじめる方向けに千葉サーフィン事情あれこれを説明させて頂きます!

 

千葉サーフポイントの基本知識

 

千葉県は日本屈指のサーフスポットとして知られ、多くのサーファーにとって憧れの地です。多彩な地形と気象条件により、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応できるポイントが点在しています。サーフィンを楽しむ前に千葉のサーフポイントに関する基本知識を理解しておくことが重要です。特に、適切なポイント選び、安全管理、季節や潮のタイミングを理解することで、より充実したサーフィン体験が可能となります。なお、サーフィンを始める際はサーフショップのサーフィンスクールを受け、波の乗り方だけでなくマナーやルール、海の基礎知識(怖さや危険性)も学んでから挑戦してください。こうした準備は安全に楽しむための第一歩です。特に、ローカルサーファーがポイントを守ってくれていることを理解し、ゴミを捨てないのはもちろん、落ちているゴミを拾って持ち帰る行動も大切です。

 

人気のサーフポイント

 

千葉には多くの人気サーフポイントがありますが、その中でも特に有名なのが一宮海岸、九十九里浜、館山の波左間海岸、そして九重海岸です。サーフィンオリンピック会場になったのも千葉の釣ヶ先海岸(通称志田下ポイント)です。一宮海岸は、その安定した波と広いビーチから国内外のサーファーに愛されており、季節を問わず多くの人々が訪れます。また一宮海岸は近年移住者サーファーが急激に増えポイントも大変混雑してきているという事でも有名なポイントです。九十九里浜(片貝周辺)は長い海岸線を持ち、多様な波質が楽しめるため、初心者から上級者まで幅広く対応しています。Bluesplashサーフィンスクールで良く開催される飯岡海岸は(Bluesplashではその日の波の高さ、風の強さで初心者に最適なポイントを選び開催します。)片貝周辺よりも更に波が小さい事が多く、波質的にも穏やかなメローウェーブが多く初心者の方が練習しやすい遠浅なポイントが多いです。

 

千葉のサーフポイントが初心者に向いている理由

 

①ビーチブレイクが多い
特に九十九里、外房は海底がほぼ砂地(ビーチブレイク)の為転倒してもケガのリスクが比較的少なく安心して練習出来る。

 

②波がコンスタントにある
千葉は年間を通じて安定して波がある地域の為、湘南のように「今日は波がないのでスクール中止」という状況は少ない。

 

③波のサイズ、パワーが選べる
ポイントごとに特徴が違うため、“初心者向きの穏やかなポイント”(特に飯岡方面)を選んでスクールが行える。

 

④アクセスが良い
都心から1~2時間で行ける範囲に多くのポイントが点在するので日帰りでサクッとサーフィンすることが可能。

BluesplashJR総武線“新検見川駅”から徒歩3分以内の駅チカの場所にあるので、車のない方でも電車でショップまで来ていただければショップの車でサーフポイントまで行くことが可能。車がある方でもショップ駐車場に停めショップも車でポイントまで行けば運転時間も短縮でき疲れも軽減できます!

 

初心者が押さえるべきポイントの選び方

 

初心者がサーフポイントを選ぶ際は、安全性と波の優しさを重視しましょう。まず、サーフショップや地元の情報を参考にして、初心者向けのエリアを確認してください。千葉では、初心者に適したポイントがたくさん点在します。特に、波のサイズが小さく、崩れやすい波質が初心者にとって扱いやすいポイントです。次に、混雑しすぎていない場所を選び、マナーを守ることも重要です。初心者はできるだけ穏やかな場所で練習し、他のサーファーとの距離や交流も意識しましょう。サーフショップのスタッフは、現地の状況や適したポイントについても詳しいため、相談を推奨します。サーフィンスクールで基礎を学び、波の乗り方や安全に関する知識を持つことも、怪我やトラブルを避けるために不可欠です。なお、特に海に入る前に、海の怖さや危険性についても理解を深めることが必要です。
Bluesplashでは、海でのサーフィンスクール実施前にショップで20分~30分程の海洋講習を受けて頂いています。
まずは海の基礎知識を知っていただいてからサーフィンを安全に楽しんで頂きたいです。

 

安全なエリアと初心者向けポイントの選び方.

 

①まずはビーチブレイクの場所を選びましょう。何も知らずにリーフブレイクポイント(岩やサンゴ礁)で入ってしまうと大怪我のリスクが多いです。また、初心者の方がリーフブレイクでサーフィンする際は必ずリーフブーツが必要です。

 

②穏やかな波質の日(ポイント)を選びましょう。小さな波で厚めのブレイクが理想です。サーファーが一般的言う「膝~腰」サイズの波が良いでしょう。

 

③風向きも確認しましょう。サーフィンは一般的にオフショアと呼ばれる陸から沖に向かって吹く風が波面が綺麗で乗りやすいとされています。

 

④流れ(カレント)が強くない場所を選びましょう。海での事故で一番多いのが“離岸流”による水難事故です。

①~④について、初心者の方がご自身で判断することはかなり難しいと思います。
自然相手のスポーツは過信すると大変危険なので、是非お近くのサーフショップでサーフポイントなどについて相談してみてください!

Bluesplashサーフィンスクール

 

サーフィン始めるのに適した季節は?

 

一般的にサーフィンをはじめるは夏のイメージだと思います。
もちろん、夏と言えば、海!なので夏や温かくなり始める春にサーフィンをはじめる方は多いですし、水も温かくなり快適にサーフィンできると思います。
でも、Bluesplashで一番おススメの時期としては秋から冬!なぜ、秋、冬のサーフィンをお勧めするか、、、

【秋、冬のサーフィンをお勧めする理由】

 

①夏の時期はどこのポイントも海水浴規制が入り、サーフィン禁止の場所がとても多く、夏だけサーフィンするサーファー達も多いので通年で一番混雑するのが夏です。また、ボードをコントロール出来ない初心者の方が他のサーファーと接触事故を起こす事も多く、事故にはならなくとも他のサーファーの邪魔をし海の中で怒鳴られてしまうという場面を見ることは少なくありません。夏にサーフィンを始める方はは少なくてもサーフショップでスクールを申込みサーフィンを始めましょう。

②夏は台風が発生すると波も大きくなり初心者の方にはかなり危険な状況になることも多いです。
「台風発生しているけど天気が良いからまだ大丈夫でしょう!」なんて海に行くといつもより遥かに大きな波が立っている、もしくは入っている間に急激に波が大きくなる。なんて事もあります。天気図を見てどのポイントがどのくらいの波になるかを判断できない方はサーフショップに相談もしくはサーフィンスクールで確実に安全な場所でサーフィンしてください。 また、冬は比較的波が小さい日が多く初心者向けの練習が出来る絶好のチャンスです。ただ、もちろん海水温を低いのでウェットスーツや冬用の準備(冬用ブーツやグローブ、ヘッドキャップなど)を万全にして快適にサーフィンしてください!

 

最低限のルールとマナー

 

✅場所によってはポイント独自のローカルルールがあります。
事前に確認してしっかりローカルルールを守りましょう。

サーフポイントに限りませんが、無断駐車、違法駐車は近隣の迷惑です。
絶対にしないでください。

✅ゴミを捨てない!はもちろん。
落ちているゴミを見つけたら拾って持ち帰りましょう。

✅優先権を理解する。
前乗りは✖ 万が一前乗りしてしまった時は必ずしっかり謝りましょう。

Bluesplashのサーフィンスクールでは最低限のルールや注意点、怪我や事故を起こさないように海洋講習を実施します。


自然環境を守り、他のサーファーも気持ちよく利用できる環境を保てます。さらに、他のサーファーとの距離感やコミュニケーションも、安全なサーフィンにおいて必要不可欠です。

ルール、マナー等をしっかり身につけて最高のサーフィンライフを送って頂きたいです!
サーフィンの事、スクールの事なら何でもご相談下さい。

Blue Splash (ブルースプラッシュ)

Blue Splash (ブルースプラッシュ)

〒262-0025
千葉県千葉市花見川区花園1-14-2

043-276-3271

13:00~20:00 (定休日 : 月曜日)★カフェバーは23:00まで営業

MAP
MAP

ACCESS

  • JR総武線、新検見川駅から徒歩2分
    京葉道「武石インター」より車で7分
    東関道「湾岸習志野インター」より車で7分

コメントは受け付けていません。

Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

SHARE
PAGE TOP