サーフィンスクールでできること・学べること
サーフィンスクールでできること
サーフィンは、一昔前までは男性が行うマリンスポーツのイメージがありましたが、近年では、女性や子供にも人気があるマリンスポーツになっており、始める人が多くいます。
何か新しいことを始めるときは、誰でも初心者です。
初心者が何か始める際は、知識もないのにいきなり始めるのではなく、最初に基礎知識を勉強してから行う方が良いですね。
サーフィンスクールは、さまざまなサーフショップで行っているサーフィンの講習会で、初心者でも、サーフィンの基礎知識から学ぶことができます。
初心者だけでなく、現在サーフィンをしていて上達してきている人も、もちろん参加できます。
サーフィンを始めた人だからこそ分かる不明点を聞くことができますし、独学で学んだ人が正しい技術を身につけるのにはピッタリです。
では、サーフィンスクールでは、どんなことができて、どんなことを学ぶことができるのでしょうか。
サーフィン体験
サーフィンスクールでは、「初心者サーフィンスクール」といって、初めてサーフィンに触れる人が、サーフィンとはどんなものかを体験するコースを用意しているサーフショップが多いです。
初心者から見るとサーフィンはとても難しいスポーツに見えるため、今まで興味はあったが、何から始めたらいいのか分からない、溺れたらどうしようなどの不安を抱えている人は、まずはサーフィン体験から始めてみましょう。
サーフィンの楽しさを体験することができて、続けたくなること間違いなしです。
サーフィン経験者コース
独学でサーフィンを始めた人、友人・知人にサーフィンを教えてもらっている人で、「もっと上達したい!」、「いろんな技ができるようになりたい!」という人もいるでしょう。
このようなサーフィン経験者の人のためのコースもあります。
その人のレベルに合わせた時間、技術で指導してくれるため、自分で試行錯誤するよりも圧倒的に上達が早いです。
サーフィンスクールで学べること
サーフィンの基礎知識
サーフィンに必要な道具、サーフボードへの乗り方、乗れる波乗れない波の見分け方などの、サーフィンの基礎知識を一から学ぶことができます。
また、サーフィンは、海で行うスポーツです。
海にはいろいろな海の生物が住んでいて、危険なこともあるので、海の基礎知識なども教えてくれます。
最初に座学から始めて、次に室内や浜辺でパドリングやテイクオフなどのシュミレーションをするのが一般的です。
サーフィン経験者には、一部省略するサーフィンスクールもあります。
サーフィンのマナー・ルール
サーフィンは1人で行うスポーツですが、その1人が同じサーフィンスポットに集まってサーフィンをします。
そのため、他のサーファーに迷惑を掛けたり、お互いに怪我をしないようにしたりするための、マナーやルールがあります。
独学で学んだ人などの中には、その知識が抜けている人もいます。
サーフィンスクールでは、サーファーみんなが安全に楽しくサーフィンを行うことができるようなマナーやルールを教えてくれます。
サーフィンのコツ
サーフィンの基礎知識とマナー・ルールを学び、陸上でシュミレーションを行ったら、いよいよ海に入って実践です。
頭では分かっていても、実際に身体を動かすとなると、簡単には上手くいきません。
サーフィンスクールでは、インストラクターが一緒に海に入って親切に教えてくれるため、早い人だと1日目で波に乗れることもあります。
サーフィン経験者では、「どこをどうすればもっとこうなる」など、初心者にはない、もっと詳しいアドバイスやコツを教えてもらうことができます。